ゴキブリ駆除、施設管理、細菌検査等「食」にかかわるすべての衛生を実現する Amon

ゴキブリ豆知識/Cockroach Trivia

HOME » 害虫駆除プログラム » ゴキブリ豆知識

ゴキブリの生態

ゴキブリの生態/1.ゴキブリの習性

ゴキブリは群生することで、その繁殖力を最大限に発揮します。
また、ゴキブリの糞の中には、ある種の「集合フェロモン」が含まれており、この集合フェロモンの働きにより、糞の多い場所にはゴキブリが集まってきます。

ゴキブリの生態/2.ゴキブリの生息場所

暖かい場所、湿気がある程度保たれる場所、暗い場所、狭い場所、餌や水に近い場所などに生息します。

ゴキブリの生態/3.ゴキブリの食生活

ゴキブリは雑食性で人間の食する物はほとんどが餌となります。流し台に溜まったゴミや油類、人間、動物の排泄物なども餌にしてしまいます。時には動物や昆虫の死骸まで食べてしまいます。それ故に、ゴキブリは病原菌を媒介し衛生上好ましくない害虫として扱われているのです。

ゴキブリの生態/4.ゴキブリの繁殖

雌のチャバネゴキブリは卵が約40個入った卵鞘、すなわちカプセルを作り、卵が孵化するまで約3週間体につけています。孵化した幼虫は約2ヶ月の間に6回程脱皮し、成虫となります。約4ヶ月の寿命の中で、雌は5回程卵鞘を生みます。つまり、一匹の雌から200匹以上の子が生まれることになります。

一般家庭の方も大歓迎

ゴキブリによる被害

ゴキブリによる被害/1.ゴキブリの出現によるイメージダウン

ゴキブリは、見る者に大変な不快感を与え、特に飲食業においては店舗イメージに深刻なダメージを与えます。
結果、お客様の足が遠のき売り上げの低下に影響します。

ゴキブリによる被害/2.病原体の媒介

ゴキブリからは実際にさまざまな病原体が検出されており、体の表面などに菌などが付着いていたり、排泄物を通して伝染する危険性もあります。感染症ウィルス(ポリオウイルス・赤痢腸チフス・コレラ・腸炎ビブリオ・サルモネラ菌などなど・・・)

ゴキブリによる被害/3.アレルゲン問題

アレルゲン(原因)としてハウスダスト(ダニ・ユスリカ)が問題化しています。また、ゴキブリの体液やふ糞、死骸なども重視されています。

ゴキブリによる被害/4.電化製品の故障の原因

OA機器、電化製品、電気通信器機などから出る熱に冬場は暖を求めゴキブリが集まります。また、ゴキブリが潜伏するために漏電や接触不良などを起し停電、火災、車両故障の原因にもなっています。

お任せ下さい!/ゴキブリの生態を知り尽くした当社が、徹底的に駆除致します! 駆除するだけでなく、ゴキブリが出ない環境作りのサポートもお手伝い。ゴキブリに困ったら、お気軽にご相談ください。

お任せ下さい!/ゴキブリの生態を知り尽くした当社が、徹底的に駆除致します! 駆除するだけでなく、ゴキブリが出ない環境作りのサポートもお手伝い。ゴキブリに困ったら、お気軽にご相談ください。
「根本的な駆除」その方法とは...「ゴキブリ駆除」のページへ
ゴキブリの生態と被害「ゴキブリ豆知識」のページへ
お申し込みからの流れ駆除作業の流れ
見積りの理由
このページ「ゴキブリ駆除について」のトップに戻る